【40代女性】センスのいいレディース財布ブランド31選!40代の磨かれた感性も満たされる「とっておき」をご提案

【40代女性】センスのいいレディース財布ブランド31選!40代の磨かれた感性も満たされる「とっておき」をご提案

傳濱野はんどばっぐ|ミーティアウォレット


思わず「センスが良い」と感嘆してしまうのは、感性に響くアイテムに出会ったとき。
そして、そんなアイテムに出会うために重要なのは、ズバリ、良いブランドを数多く知ることです。

この記事では40代のみなさんに向けて、上質な素材で品よいアイテムを手掛けるおすすめブランドをご紹介しています。
ひろく知られた有名ブランドだけでなく、王室・皇室御用達の老舗から気鋭の新ブランドまで幅広くのメゾンブランドをセレクトしましたので、ぜひ、じっくりとお楽しみくださいませ。




記事編集:
皇室御用達 傳濱野はんどばっぐ
皇室御用達傳濱野はんどばっぐ 明治の頃から140年余り。
日常から冠婚葬祭まで、人生の様々なシーンに寄り添うバッグ作りを続けてきた傳濱野はんどばっぐ。
「大切に使って母から娘に譲りたい…」長くご愛用いただけるバッグを、これからも提案してまいります。

【PICK UP】人気No.1「黄金比シリーズ」から、指さき華やぐ開運財布

傳濱野はんどばっぐのミーティアウォレット
傳濱野はんどばっぐのミーティアウォレット

すらりと通したベルトラインが品よく、淡くきらめくゴールドのアクセントがさり気なく華やか。 皇室御用達ブランドの人気No.1「黄金比」シリーズから、アイコンウォレットのご紹介です。
まるで繊細なジュエリーのように、指さきにそっと華やぎを添えてくれるお財布は、開運カラー全10種からお選びいただけます。 手にするだけでなんだか良いことが起こりそう!

≫詳しく見る

【40代の女性向け】センスのいいレディース財布おすすめ11選

【40代の女性向け】センスのいいレディース財布おすすめ10選

傳濱野はんどばっぐ|sofille(ソフィーユ)

センスのいいレディース財布を求めている40代の女性のために、さっそくこちらでおすすめのブランド財布をご紹介してまいります!
長財布、二つ折り財布、ミニ財布、お好みの形からお気に入りの財布を見つけてみてくださいね。

主張しないのに、手仕事の素晴らしさがひと目で分かるイントレチャート

40代の女性におすすめのセンスのいいレディース財布|傳濱野はんどばっぐ リッシュブルジョン

リッシュブルジョン

職人が手編みで仕立てる「イントレチャート」のお財布、リッシュブルジョン。
「赤ちゃんのほっぺた」みたいに柔らかくてとっても軽いラム革を使うから、ずっと触れていたくなる柔らかさ、革を重ねていることが信じられない軽やかさ。
主張しない品の良さとひと目で分かる上質さは、40代のみなさんにきっとしっくりお似合いになるはずです。
本当に上質なお財布をお探しなら、ぜひ一度ご覧になってみてください。

価格:29,700円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

皇室御用達ブランドの人気No.1「黄金比」シリーズから待望のアイコンウォレット

40代の女性におすすめのセンスのいいレディース財布|傳濱野はんどばっぐ ミーティアウォレット

ミーティアウォレット

濱野家の人気No.1「黄金比」シリーズのミーティアから、ふっくら・もっちりな手ざわりが心地よいアイコンウォレットが誕生。
すらりと通したベルトラインが品よく、淡くきらめくゴールドのアクセントがさり気なく華やかです。
バッグとお揃いで持てば、ふとした瞬間の振る舞いの良さで「センスいい!」と思われること間違いなし。

価格:27,500円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

スマホも入る優秀財布♡触り心地の良い長財布

40代の女性におすすめのセンスのいいレディース財布|傳濱野はんどばっぐ リュフカフェリーチェ

リュフカフェリーチェ シャンパンゴールド

傳濱野はんどばっぐで人気の、スマホも入ってランチが楽しくなるセンスのいいレディース財布です。
スマホはもちろんアクセサリーやリップを収納できるポケットがついているので、ちょっとそこまでのお食事にぴったり。
やさしく品のあるカラーが豊富なので、40代の女性のお買い物を彩ってくれること間違いなしです。

価格:25,300円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

シックなグリーンで大人な上品さ。ギャルソン型の長財布

40代の女性におすすめのセンスのいいレディース財布|傳濱野はんどばっぐ ソフィーユ

ソフィーユ アンティークグリーン

大きくひらいて見渡しやすい、ギャルソン型長財布のソフィーユ。
コインが取り出しやすいので、お支払いがスマートにこなせるのがセンスのいいポイントですね。
カラー展開も豊富な、濱野家のロングセラーアイテムです。

価格:26,400円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

ワンポイントのリボンがおしゃれ♪センスのいいレディース長財布

40代の女性におすすめのセンスのいいレディース財布|傳濱野はんどばっぐ monna wallet(モーナウォレット)

monna wallet(モーナウォレット)

リボンモチーフをあしらったセンスのいいレディース長財布。ワンポイントにフェミニンさを取り入れているため、40代の女性でも品よくお持ちいただけます。なめらかな曲線美のステッチで、持つ人をさらに美しく見せてくれますよ。

価格:25,300円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

ぷっくり、つや。触りたくなるようなキルティング地の長財布

40代の女性におすすめのセンスのいいレディース財布|傳濱野はんどばっぐ Losange Wallet(ロサンジュウォレット)

Losange Wallet(ロサンジュウォレット)

ぷっくりと、思わず触れたくなるようなやわらかなラムキルティング生地の長財布。落ち着いた艶感で、センスの良さが光ります。ハーフフォーマルのお財布としてもお使いいただけるため、40代の女性にぴったりですよ。

価格:27,500円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

宝石のように煌めく、リアルクロコのレディース長財布

40代の女性におすすめのセンスのいいレディース財布|傳濱野はんどばっぐ Luce Croco(ルーチェクロコ)

Luce Croco(ルーチェクロコ)

“皮革の宝石”と呼ばれるクロコダイルの生地を贅沢に使用した、レディース向けの長財布。日が当たるたび、斑一つひとつが艶やかに煌めく姿に、うっとりしていまいそう。金運にもご利益のあるクロコダイル財布は、まさに「センスがいい」ですね。

価格:80,300円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

人気No.1黄金比シリーズから、待望の二つ折り財布、誕生!

40代の女性におすすめのセンスのいいレディース財布|傳濱野はんどばっぐ ミーティアウォレット プリエ

ミーティアウォレット プリエ

きゅっと締まったベルトラインが目を惹き、端正なシルエットがきわ立つミーティアウォレット プリエ。
皇室御用達ブランドの傳濱野はんどばっぐで人気No.1の黄金比シリーズから登場した、センスのいいレディース二つ折り財布です。
手のひらにぴったりと収まるコンパクトさに十分な収納力を備えた、才色兼備な名品をご覧になってみてください。

価格:25,300円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

カード最大40枚!収納力と手のひらサイズを叶える二つ折り財布

40代の女性におすすめのセンスのいいレディース財布|傳濱野はんどばっぐ リトロ

傳濱野はんどばっぐ リトロ

皇室御用達の傳濱野はんどばっぐの、収納力と手のひらサイズを叶える二つ折り財布。
カードを最大40枚収納できるので、毎日使うカードのほかにお気に入りのショップカードまですっぽり!
長財布ユーザーだった方や収納力重視の方にぜひおすすめしたい、センスのいいレディース財布です。

価格:20,900円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

手のひらサイズに「普段使いで必要な量がちゃんと入る」ようにお仕立て

40代の女性におすすめのセンスのいいレディース財布|傳濱野はんどばっぐ パルム

傳濱野はんどばっぐ パルム

傳濱野はんどばっぐが仕立てる、すっきりとした見た目がセンスのいいレディース三つ折り財布です。
ふわっとした、やわらかな手触りのレザーを使っているので、お財布を使うたびに手のひらが喜ぶ触り心地に癒されますよ。

価格:18,700円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

ワンタッチで全てに届く、が心地いい。究極シンプルな極小財布

40代の女性におすすめのセンスのいいレディース財布|傳濱野はんどばっぐ ポレット

傳濱野はんどばっぐ ポレット

皇室御用達のブランドが仕立てる、ポケットにすっと収まるスリムなお財布です。
必要なものだけ入るスリムなフォルムが、パーティーや旅行などコンパクトなバッグでのお出かけにも大活躍。
やさしい色合いで仕立てているので、「初めてパイソンレザーを手にする」という方にもおすすめですよ。

価格:16,500円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

編集部が選ぶとっておきブランド4選

こちらでご紹介するのは、編集部おすすめのとっておき財布ブランドです。

無難でなく、かと言って派手すぎることもなく、そのブランドらしさをしっかりと持っている。
上質な素材を使っていて仕立てがよく、選択肢も多い。

超有名ブランドと比べると知名度は劣るけれども、逆に、知っていることが高評価になる。
そんなラインナップになっているので、ぜひ参考にしてみてください。

ジャーダ ロベルタ・ディ・カメリーノ
Giada Roberta di Camerino

グレース・ケリーも愛用の伊・老舗ブランド、WEB限定ライン
1945年に芸術と水の都「ヴェネチア」で創業し、モナコ公妃グレース・ケリーがハンドバッグの「バゴンギ」を愛用したことでも知られるロベルタ・ディ・カメリーノ。
ジャーダ ロベルタ・ディ・カメリーノは、そんな老舗ブランドのWEB限定ラインです。

まるでジュエリーのように鮮やかで美しい色彩は、イタリアブランドならではの華やかさ。
1点投入でぐっとシックなあか抜け感が叶うので、上質ベーシックな装いに差し色としてお持ちいただくのもおすすめです。

レザーや金具、その隅々までブランドの遊び心が詰まったアイテムたちは、どこか落ち着きもまとってしとやかな佇まい。
40代の洗練された女性にも安心してお持ちいただけるお財布が揃っているので、ぜひご覧になってみてください。

財布の価格帯:20,000~40,000円

皇室御用達
傳濱野はんどばっぐ

バッグを作り続けて140余年。3代にわたり皇室御用達も拝命する日本の老舗
ブランド「傳濱野はんどばっぐ」を手掛ける濱野家は、1880年に創業し、140年以上にわたってバッグを作り続けてきた日本の老舗です。
最も格式高く技術を要する「フォーマルバッグ」の名手として絶対の信頼を置かれる作り手でもあり、現在も皇室の皆さまよりバッグのご用命を賜っています。

そんな傳濱野が手掛けるアイテムの魅力は、淑やかさ。
タイムレスな定番のフォルムやふんわりと柔らかい印象の女性らしいカラーには定評があり、プリンセスのバッグをお仕立てしてきた老舗ならではです。

落ち着いていて優しい印象の品のいいお財布をお探しの方は、要チェック!

財布の価格帯:12,000~70,000円

マルベリー
Mulberry

ロイヤルファミリーにも愛される格調高い英国クラシック
1971年に創業のマルベリーは、英国生まれの高級レザーグッズブランドです。
歴史と伝統を大切にするイギリスらしい、格調高い佇まいが魅力的。
キャサリン妃を始めとして、英国ロイヤルファミリーのみなさまもマルベリーのバッグをご愛用なさっていることが知られています。

マルベリーのお財布は、こっくりと重厚感のある色合いや堅牢な素材感、温かみのある深いゴールドの金具などが特徴的。
気品ある、凛としたレディにお持ちいただきたいブランドです。

高級感がありタイムレスなデザインは、永く愛用してマイ・ヴィンテージに育てたい、そんな魅力を湛えています。
かっちりとした印象のアイテムをお探しのみなさんにおすすめです。

財布の価格帯:15,000~123,000円

ハースケジュール
Her Schedule

「初めて出会う、旅先の景色みたい」なニュアンスカラーに惚れ惚れ
ハースケジュールは、創業100年以上の老舗で長年バッグづくりに携わってきたデザイナーの津島都さんが手掛ける、2022年にスタートした新しいブランドです。
なんと言っても魅力的なのが、個性的で繊細で思わず手にとってみたくなる特注素材たち。
草木のような柔らかいニュアンスカラーをまとうパイソン革やつやめきに思わず惚れ惚れするようなエナメル革、沢山の淡い中間色から選べるしなやかなイタリアンレザー・・・。
繊細で思わず手にとってみたくなる、シンプルな装いがぐっと今っぽく洗練される、そんな魅力に溢れたアイテムに出会うことができます。

特に、お財布のラインナップは驚くほど豊富!
ご自身の好みやスタイルに合わせて、様々な素材やカラーから選べるのもおすすめしたいポイントです。

財布の価格帯:20,000~32,000円

40代におすすめの人気ブランド9選

続いて、40代女性のみなさんから特に人気が高いブランドを厳選してご提案します。

人気が高いということは、それだけ多くの人からセンスがいいと評価されていると言い換えることもできますよね。
トレンドも踏まえて、知っておきたいメゾンをおまとめしましたので、ご期待ください。

フルラ
FURLA

品よくフェミニンなデザインが大人気
1927年創業、北イタリア・ボローニャ発の高級レザーブランド、フルラ。
派手すぎずシンプル過ぎず、品よくフェミニンなデザインに定評があり、日本でも幅広い年代の女性たちから支持されていますよね。
落ち着いた雰囲気がありつつ、どこか洗練されたお色もイタリアブランドならでは。

2019年にロゴを一新し、今最も注目されているブランドのひとつでもありますから、お財布でトレンドを取り入れてみるのもおすすめです。
ミニ財布のラインナップも豊富なので、ぜひご覧になってみてください。

財布の価格帯:15,000~45,000円

エポイ
epoi

控えめに個性的で、バランス感がちょうどいい
2004年にスタートしたエポイは、最高級の革小物を手掛ける日本の老舗AJIOKA.が手掛けるレザーブランド。

ミニマルながら他ではあまり見たことがない、そんなデザインに出会えます。
透明感のあるニュアンスカラーや鮮やかで深い色あいなど、カラーラインナップも豊富かつ特徴的。

上質な革小物をお探しの際に、ぜひご覧になってみてほしいブランドです。
他と被らない個性と控えめな奥ゆかしさを両立したアイテムたちは、きっと感性の磨かれた40代女性のみなさんにも響くはず。

財布の価格帯:15,000~52,000円

土屋鞄製造所
土屋鞄製造所

上質なアイテムを仕立てる日本の鞄ブランド
1965年、ランドセル作りからスタートした日本のバッグブランド、土屋鞄製造所。
シンプルで重厚感のある「これぞ革小物」という印象のアイテムを手掛けることで有名です。

ラインナップが豊富で、レディース・メンズの隔てなくユニセックスにお持ちいただけるアイテムが多く揃います。
レザーアイテムがお好きな方にはもちろん、身の回りのものは「シンプルで上質なもの」をお選びになっているという方にもおすすめなブランドです。

財布の価格帯:9,000~70,000円

クロエ
Chloe

優美な女性らしさと自由気ままなリラックス感が魅力的なフランスブランド
デザインの核を1970年代のボヘミアンシックに持つクロエは、女性らしい優美な曲線やボーイッシュで屈託の無い雰囲気が魅力的なフランスブランドです。
シンプルでナチュラル、ヘルシーでリラックス感もある、そんな「たおやかな女性らしさ」が幅広い世代から支持されています。

柔らかなカラーや自然派の装いを好まれる方なら、きっとクロエの世界観にグッとくるはず。
クラシカルでハイブランド寄りのデザインも多いクロエとくらべると、よりポップで今っぽいセカンドラインのシーバイクロエも、デイリーに持ちやすいデザインで好評です。

財布の価格帯:35,000~78,000円

ダコタ
Dakota

素朴で優しい風合いの革小物が人気を博す日本ブランド
ダコタは、1939年創業の革製品の老舗プリンセストラヤが、1969年に立ち上げた国産のレディースバッグブランドです。
革製品の素材の良さに定評があり、素朴で優しい風合いのデザインが人気を博しています。

革の良さは、やはり経年変化を楽しめるところ。
永く愛用して、自分だけのアイテムに育てるのも楽しい、そんな想像を膨らませることのできるアイテムに出会えます。

ナチュラルな風合いや優しい雰囲気がお好みなら、ぜひご検討ください。

財布の価格帯:8,000~47,000円

エーテル
AETHER

移ろう季節の美しさを、そのまま切り取ったみたい
エーテルは、花の美しさをモチーフにアイテムを手掛ける日本のレザーブランド。
色や形、香り、言葉など、花の持つ魅力をギュッと凝縮してアイテムにしたようなデザインが特徴的です。

アイテムに共通しているのは、季節の花々を想わせるフェミニンなニュアンスカラー。
自然の情景を思い起こさせるような、移ろう季節の美しさをそのまま切り取ったようなアイテムをお楽しみください。

財布の価格帯:10,000~50,000円

フルッティ・ディ・ボスコ
FRUTTI DI BOSCO

革そのものが芸術品と評される「アートレザー」のトップメゾン
フルッティディボスコは、代官山のバッグブランドであり、アートレザーのパイオニアです。
まるで革そのものが絵画のように美しい、イタリアの職人の手仕事によって生まれるレザーに「アートレザー」と名付けて日本に紹介しました。
現在でも、使用しているレザーはイタリアのタンナーに特注しているものが多くあり「世界でも、フルッティでしか出会えない革」で仕立てているアイテムが多数あります。

幼い頃に覚えた、きれいなものに出会った瞬間の「ときめき」。
その鮮やかな感動を大人になっても感じていたいひとへ、おすすめのブランドです。

財布の価格帯:11,000~57,000円

イルビゾンテ
IL BISONTE

永く使うほどに美しく育っていく革小物がお好きなら
イルビゾンテは、1970年にイタリア・フィレンツェに誕生したレザーアイテムのブランドです。
職人の手による素晴らしい仕上げや、永く使うほどに美しく育っていくヌメ革に定評があり、流行に左右されないベーシックなデザインのアイテムを多く揃えています。

革本来の味わい深さを楽しめる定番アイテムのほか、シックで洗練されたセージやバーガンディ、ロイヤルブルーなどの鮮やかカラーにゴールド金具が映える、華やかなラインナップも多数。
スマートでおしゃれだけれど革っぽさもある、そんなお財布をお求めなら、ぜひご覧になってみてください。

財布の価格帯:5,500~65,000円

ユハク
yuhaku

手染めで創る、深く、吸い込まれそうなカラー
手染めで仕上げたレザーの深い奥行きのあるグラデーションが唯一無二の美しさを誇るユハク。
絵を描くように一枚一枚手作業で染色したレザーは、一瞬で人の視線を惹きつけます。

ブランドの象徴とも言えるのが、アイコニックで一度見たら忘れられない「青」
まさに、一目惚れで選びたいブランドですね。

創業者の仲垣友博氏は、建築を学び画家としても活動していたアーティスト。
革染めの手法には、絵画の技法が取り入れられています。

財布の価格帯:22,000~550,000円

センスが光る40代に持ちたいハイブランド6選

ハイブランドは非常に有名なだけあって、40代のみなさんの中には「定番すぎる」という方もいらっしゃるかもしれません。
しかし一方で、永く愛されるラグジュアリーブランドには、それだけの魅力が秘められていることも事実です。

こちらでは、お財布を選ぶときにぜひ思い出していただきたいおすすめのラグジュアリーブランドをピックアップしました。
ご存知のブランドでも「あぁ、そういえば」という気づきがございましたら幸いです。

カルティエ
Cartier

「王の宝石商にして、宝石商の王」と讃えられたフランスを代表するハイジュエラー
1847年パリに創業のカルティエは、ハリー・ウィンストン、ヴァンクリーフ&アーペル、ブルガリ、ティファニーと並び称される、世界5大ジュエラーのひとつ。
ヨーロッパ各国の王室御用達を賜ることでも知られ、カルティエを「Jeweller of kings, king of jewellers(王の宝石商にして、宝石商の王)」と讃えたのは英国王エドワード7世です。
1914年に登場した豹がモチーフのパンテールは、気高く美しいメゾンの象徴としてよく知られています。

手掛ける革小物は、ジュエラーらしくとびきり美しい金具使いや繊細な装飾にご注目ください。
鮮やかで深いボルドーとゴールドのマリアージュは、カルティエならではの色使いです。

品のいいハイブランドのお財布をお探しなら、シンプルながら華やかなカルティエのお財布をぜひご検討くださいませ。

財布の価格帯:70,000~152,000円

サルヴァトーレ・フェラガモ
Ferragamo

新鮮さと高級感を感じられるお財布をお探しの方へ
フェラガモは、レディースシューズで一斉を風靡した老舗のイタリアブランド。
「スターの靴職人」と呼ばれたサルヴァトーレ・フェラガモ氏の靴は、マリリン・モンローやオードリー・ヘプバーン、世界の王侯貴族にも愛された名品でした。
革小物やバッグも人気が高く、有名な意匠は「小さなフック」という意味をもつガンチーニです。

主張は激しくないものの、金具の意匠や添えられているデザインそのものが個性的で、新鮮さのあるリッチな雰囲気をまとうフェラガモ。
肌なじみよい、取り入れやすいカラーが豊富なラインナップもおすすめしたい理由の一つです。

洗練された大人の女性ならではのおしゃれさを叶えてくれるので、この機会にぜひご覧になってみてください。

財布の価格帯:60,000~121,000円

ボッテガ・ヴェネタ
BOTTEGA VENETA

職人技の光るイントレチャートがお家芸
1966年、革の国イタリアで誕生したボッテガ・ヴェネタは、なんといってもイントレチャートが有名な老舗ラグジュアリーブランドです。
単純なように見えて、実は非常に高度な職人技が求められるアイテムを象徴としているところに、技術と革の質に定評のあるブランドの顔が垣間見えます。

シグネチャーカラーは、鮮やかなパラキートグリーン。
アイテムとカラーに強い個性のあるブランドですので「ロゴがなくても見る人が見ればわかる」アイテムをお探しの方にぴったり。

財布の価格帯:47,000~286,000円

ロエベ
LOEWE

革の素晴らしさに定評のあるスペイン王室御用達の老舗
スペイン王室御用達も賜るロエベは、格式高い老舗のバッグブランドとして広く知られる大変有名なラグジュアリーブランド。
ファッションがお好きな方から非常に評価が高いブランドですが、最近はひろく人気が高まりつつあり、街中でアイテムを見かけることも多くなってきていますよね。

なんといっても革の素晴らしさに定評があり、最高級レザーで仕立てられるアイテムはどれも永く愛せる一生ものばかり。
「40代、そろそろ本当に良い革で仕立てたお財布を選びたい」という方、要チェックです!

財布の価格帯:38,000~115,000円

セリーヌ
CELINE

パリジャン・シックを体現する、シンプル・ラグジュアリー
もともと上流階級の子どもたちの靴をオートクチュールで仕立てる、オーダーメイドシューズブランドとして誕生したセリーヌ。

品よく高級感のあるスタイルを基調としつつ、都会的でどこかスポーティな気配もあって。
余裕の感じられる抜け感が素晴らしくかっこいい、パリジャンシックを体現するフランスブランドとしてファッション感度の高い方からも根強い支持を集めています。

2018年にはサンローランやディオール・オムで輝かしい成功を収めたエディ・スリマンをクリエイティブ・ディレクターに迎え、トリオンフ・モノグラムを復刻するなど、今まさに旬のハイブランドのひとつです。
タイムレスな魅力とトレンド感、どちらも取り入れてお財布を選びたい方は、ぜひご検討ください。

財布の価格帯:45,000~572,000円

マルニ
MARNI

新鮮で大胆な色合わせが流石のイタリアメゾン
1994年、イタリア・ミラノ生まれのラグジュアリーブランド、マルニ。
きれいめな雰囲気の中に、エッジィでスパイシーな毒っけをほんのちょっぴり感じるような、絶妙なカラー選びが魅力的なメゾンです。

独特な空気感のあるレトロなニュアンスの色や柄、素材を組み合わせた表現は、マルニらしさとして多くのファンに愛されています。
新鮮で大胆な色合わせは、眺めているだけでも楽しいほど。

アイコニックなカラーのお財布をお探しなら、この機会にぜひブランドサイトをご覧になってみてください。

財布の価格帯:42,000~94,000円

センスのいいお財布で、自分のスタイルを表現しよう

そもそもセンスとは、「人それぞれの内面にある感覚的なもので、感じ方、理解の仕方、あるいは表現の仕方に現われ出るもの」と定義されます。
ファッションの文脈で言い換えるなら「その人自身の好みや価値観が反映された、洗練されたスタイルを持っていること」「自分に似合うものを知っていて、上手に持ちこなしていること」などと表現できそうです。

知名度でも価格でもなく、自分が良いと思ったもの。
それこそがきっと、ご自身にとって、センスの良いアイテムと言えるのだと思います。

みなさんが心から「素敵!」と思えるお財布と出会えますように。
そのお手伝いができていましたら、嬉しいです。

最後まで目を通していただき、ありがとうございました。