あら、素敵!60代の同窓会でおすすめの服装と選び方のポイントをまとめてご紹介
傳濱野はんどばっぐ|アリシア
60代になり家庭も仕事も余裕が生まれてくると、同窓会が多く開催されますよね。
年齢を重ねても、昔馴染みの友人と会う時は心おどるもの。
でも、同窓会の服装はいくつになっても悩みがつきません。
「60代の同窓会はどんな服を着たらいい?」
「年齢を重ねても上品で素敵に見られたい」
そんな方々に、同窓会で「素敵!」と言われるおすすめの服装と、選び方のポイントをご紹介します。
大切なご友人と想い出に残るひと時を過ごすお手伝いができれば嬉しく思います。
皇室御用達 傳濱野はんどばっぐ

明治の頃から140年余り。
日常から冠婚葬祭まで、人生の様々なシーンに寄り添うバッグ作りを続けてきた傳濱野はんどばっぐ。
「大切に使って母から娘に譲りたい…」長くご愛用いただけるバッグを、これからも提案してまいります。
【PICK UP】すっきりと端正で必需品がすんなり入る品格バッグ
皇室御用達の濱野家が手掛けるブランド「傳濱野」から、王室愛用モデルの金具をあしらったアリシアをご紹介します。
つやりと上質なフォーマル素材の牛本革、しっとりと華やぐゴールド金具、ドレスに品よく馴染むペールカラー、小ぶりな1本手。
きちんとしていて素敵に見られたいとき、バッグに「あったら嬉しい」要素をすべて満たしているのは、レディースフォーマルの老舗が仕立てるアイテムならではです。
装いをぐっと格式高くまとめ上げてくれる品格バッグは、お食事会だけでなく、大切な人とのディナーや観劇など、華やかに装いたいシーンに大活躍。
結婚師などのハレの日にもお持ちいただけるので、ぜひこの機会にご覧になってみてください。
素敵に見られる!60代の同窓会での服装選び3つのポイント
まず、60代の方が同窓会で素敵に見られる、服装選びの3つのポイントをご紹介します。
ぜひ、こちらを参考にしてみてください。
1. 会場に合う服装を選ぶことが大切
60代の方が同窓会で素敵に見られる服装選びのポイント1つ目は、会場に合う服装を選ぶことです。
同窓会が多く開催される会場は、こちらの3つとされています。
- ホテルなど格式のある会場
- 料亭などお座敷の会場
- 居酒屋などカジュアルな会場
それぞれ見ていきましょう。
ホテルなど格式のある会場
ホテルなど格式のある場所が会場の場合は、ドレッシーな服装で行くようにしましょう。
ドレス感のあるワンピースは、上品に見えるので特におすすめです。
パンツスタイルでも、ジャケットを羽織るとドレス感が出ますよ。
料亭などお座敷の会場
料亭などお座敷が会場の場合は、長時間座ることが多いので、脚が楽な服装や立ち居が楽にできる服装を選ぶようにしましょう。
ひざ下丈のゆったりとしたスカートやワイドなパンツは、脚を締め付けませんし立つ時に踏んでしまうこともないのでおすすめです。
居酒屋やレストランなどカジュアルな会場
居酒屋やレストランなどカジュアルな場所が会場の場合は、少しカジュアルできれいめの服装を選ぶようにしましょう。
ボトムスはシンプルなものに、トップスにきれいめのブラウスやカーディガンを選ぶと素敵に見えますよ。
旅行を兼ねた同窓会では動きやすさを重視
60代は時間に余裕が生まれるため、旅行を兼ねた同窓会が開催されることもあります。
その場合は、同窓会だからとドレッシーな服装を選ぶよりは、動きやすさ重視で服装を選びましょう。
【会場別】おすすめの服装をすぐご覧になりたい方はこちらからどうぞ>>
2. 落ち着いた上品な服装が素敵の秘訣
傳濱野はんどばっぐ|Art Mine (アールマイン)
60代の方が同窓会で素敵に見られる服装選びのポイント2つ目は、落ち着いた上品な服装を選ぶことです。
昔馴染みの友人に久しぶりに会ったら、「落ち着いていて素敵!」と思われたいですよね。
スカートやワンピースだと、女性らしいしとやかさが感じられるのでおすすめです。
特に、ひざ下丈やロングのスカート・ワンピースだと上品に見えますよ。
3. ヘアスタイルや小物にも気を配って
傳濱野はんどばっぐ|ファシリエスクエア
60代の方が同窓会で素敵に見られる服装選びのポイント3つ目は、 ヘアスタイルや小物にも気を配ることです。
特に、髪の毛は年齢を感じるポイントでもあるので、美容院でセットしてもらうことをおすすめします。
艶があり、トップにボリュームのあるヘアスタイルだと若々しく素敵に見えますよ。
ショールやアクセサリー、バッグなどの小物は、安っぽくならないように注意が必要です。
60代ですので、いいものを一つ持てるといいですね。
【会場別】60代の同窓会おすすめの服装
ここからは、60代の方の同窓会でのおすすめの服装を会場別にご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。
ホテルではドレス感のあるきちんとした服装がおすすめ
ホテルで開催される60代の同窓会では、ドレス感のあるきちんとした服装がおすすめです。
料亭では立ち居が楽にできる服装がおすすめ
料亭で開催される60代の同窓会では、お座敷が多いので長時間座っていても楽な服装がおすすめです。
お座敷では、ホテルより少しカジュアル寄りの服装でも大丈夫ですが、心配という方にはウエストや足回りが楽なスーツをおすすめします。
居酒屋やレストランではカジュアルなきれいめの服装がおすすめ
居酒屋やレストランで開催される60代の同窓会では、カジュアルながらもきれいめを意識した服装がおすすめです。
センスがきらりと光る!60代の同窓会でおすすめのバッグ
ここからは、同窓会で60代の方が身に着けて素敵と言われる、おすすめのバッグをご紹介します。
素敵なドレスを選んでも、バッグが安っぽかったり服装に合っていないとちぐはぐしてしまうので、素敵なハンドバッグを選びましょう。
英国王室ご愛用の気品あふれる繊細な金具にほれぼれ
傳濱野はんどばっぐ アリシア
つやりと上質なフォーマル素材の牛本革、しっとりと華やぐゴールド金具、ドレスに品よく馴染むペールカラー、小ぶりな1本手。
装いをぐっと格式高くまとめ上げてくれる品格バッグは、ご友人とのお食事会だけでなく、大切な人とのディナーや観劇など、華やかに装いたいシーンに大活躍してくれること間違いなし。
同窓会はもちろん、結婚式などの「ハレの日」にもお持ちいただけるフォーマルアイテムです。
価格:63,800円(税込)
デイリー使いも◎。どこから見ても好印象なおしゃカジュ同窓会バッグ
Eleonora(エレオノーラ)
正面、横、後ろ、360°どこから見ても美しい形が魅力の同窓会バッグ「Eleonora(エレオノーラ)」。おでかけバッグとしてはもちろん、デイリー使いにも優秀な一品です。本革レザーの質感に、皇室御用達ならではのカッティング技術。きちんと感とカジュアルさを兼ね備えていますので、60代の女性にもぴったりのバッグです。
価格:55,000円(税込)
「永く愛したいアンティーク」がテーマのガラスレザーコレクション
傳濱野はんどばっぐ アールマイン
美術品のように高貴な艶めきのレザーを、凛とクラシカルなフォルムにお仕立てしたアールマイン。
芳醇で鮮やかな深みある色あいも非常にアイコニックで魅力的で、きちんと感が求められるシーンに、そっと寄り添ってくれるアイテムです。
サッとショルダーベルトをつければ、思いがけない軽やかさも嬉しいポイント。
同窓会だけでなく、お出かけシーンの普段使いバッグとしてもたいへん優秀な名作バッグです。
価格:55,000円(税込)
品格溢れる佇まいに、普段使いできる絶妙なサイズ感
Victoria (ヴィクトリア)
ロイヤルファミリーのコーディネートに”寄り添う”バッグから着想を得た同窓会バッグ「ヴィクトリア」。
特注の蝶々口金や、手元をさり気なく隠してくれる緩やかなカーブなど職人技と心遣いが随所に光る仕立てによって、圧倒的な品の良さを叶えます。
抜群に使いやすい3部屋仕様や普段使いにもすんなりと馴染んでくれる絶妙なサイズ感にもぜひ注目したいところ。
価格:88,000円(税込)
慶弔両用で一つあると安心。全てのシーンに対応するおしゃれな同窓会バッグ
ファシリエ ボーテ
より格式高いセレモニーシーンでお使いになる際も安心してお持ちいただける、1本手フォーマルバッグのファシリエ ボーテ。
しきたりやマナーを重んじる場面での安心感、そして、手にする60代の女性に寄り添う使い勝手の良さを突き詰めたアイテムです。
フォーマルな装いに相応しい見た目の美しさと必須の収納力を両立する為に採用したのが、折りたたみマチ。
スッキリと端正な横顔ながら、ものを出し入れする際には大きく開いて使いやすく仕上がっています。
見た目にも使い勝手にも工夫の凝らされた、フォーマルの老舗らしいこだわりがたっぷり詰まった同窓会バッグです。
価格:58,300円(税込)
最高級に柔らかいラム革だから叶う「あかちゃんのほっぺた」みたいなキルティング
傳濱野はんどばっぐ ロサンジュ
最高級に柔らかいラムレザーでしか出せない、まるであかちゃんのぽっぺたみたいなぷっくり感。
バッグにそっと触れて、指先が喜ぶようなしっとりとなめらかな手触り。
ラム革キルティング仕立てのハーフフォーマルバッグ ロサンジュは、手にするだけで凛と瀟洒な佇まいを叶えてくれる同窓会バッグです。
淑やかさと華やかさを両立できるキルティングバッグは、「フォーマルだと堅すぎるけれど、いつものデイリーバッグだとちょっとカジュアルすぎる・・・。」と悩んでしまうシーンに、迷いなく手にすることができます。
価格:74,800円(税込)
ふとした仕草を優雅に、印象的に。幅広いシーンに似合う2wayバッグ
傳濱野 モル
バッグを開く・閉じる。そんな日常の仕草を優雅に引き立てる2wayバッグ。
贅沢感のあるドレープをまとった小さなフォルムに、アクセサリーのような華奢な口金を付けてお仕立てしているので、パーティースタイルがリッチに仕上がります。
立食形式のパーティーなどにも便利な2wayなので、使い勝手やシーンに合わせて持ち替えてお使いいただけますよ。
価格:35,200円(税込)
これ一つあれば間違いない、皇室御用達ハンドバッグブランドのフォーマルバッグ
傳濱野 ファシリエスクエア
明治から140年、フォーマルバッグを作り続けてきた濱野家が仕立てる、フォーマルハンドバッグです。
金具が切り替え可能なので、同窓会やパーティー、冠婚葬祭など、あらゆるシーンで使えるのは嬉しいですね。
価格:58,300円(税込)
イメージしたのは、高貴にしだれるなでしこの花弁
傳濱野はんどばっぐ リディア
皇室御用達の濱野家から、少しきちんとしたい日にもしっくりと似合うやさしいフォルムのハンドバッグ。
凛と優美で淑やかな印象なので、同窓会の服装に合わせるのにもぴったりです。
価格:47,300円(税込)
まとめ
ここまで、60代の方が同窓会で素敵に見られるおすすめの服装と、選び方のポイントをご紹介してきました。
こちらを参考にしていただき、想い出に残るひと時を過ごして頂ければ幸いです。