【最新版】買ってよかった!ハイブランドバッグ18選|皇室御用達ブランドバッグも厳選してご紹介
傳濱野はんどばっぐ|Art Mine(アールマイン)
最高級の素材で仕立てられた、高品質の「ハイブランドバッグ」。
丈夫で長持ちするため、長くお使いいただけるのが魅力です。
アフターサービスが充実しているのも、ハイブランドならではの特徴です。
また、ハイブランドにはそれ相応のブランドたる歴史があり、タイムレスなデザインで、持つ人に自信を与えてくれる効果もあります。
そこでこちらの記事では、買ってよかったと思えるハイブランドバッグをご紹介します!
誰もが知るハイブランドのバッグから、国内の老舗ハイブランドまで、審美眼のある皆さまの心を動かす名品を厳選しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
皇室御用達 傳濱野はんどばっぐ

日常から冠婚葬祭まで、人生の様々なシーンに寄り添うバッグ作りを続けてきた傳濱野はんどばっぐ。
「大切に使って母から娘に譲りたい…」長くご愛用いただけるバッグを、これからも提案してまいります。
ハイブランドバッグを選ぶポイント
傳濱野はんどばっぐ|Art Mine(アールマイン)
年月が経っても価値が下がることのないハイブランドのバッグは、“一生モノのバッグ”として多くの方に選ばれています。
まずは、ハイブランドバッグを選ぶ際に押さえておきたい、以下の3点をチェックしましょう!
1.永く使える『流行り廃りのないデザイン』
ハイブランドのバッグを選ぶ際は、「流行り廃りのないデザイン」を押さえましょう。
流行り廃りのない=タイムレスなデザインとは、トレンドに左右されず、年月が経っても永くお使いいただけるデザインのこと。
つまり、年代問わず持つことができるシンプルで洗練されたデザインのバッグを指します。
ハイブランドのバッグの中には、トレンドを押さえたものもあれば、少し奇抜なデザインのものもあります。
ついつい明るいカラーのバッグや、煌びやかなデザインのバッグに目移りしてしまいますが、ブラックやベージュといった落ち着いた色味に、装飾が派手ではないシンプルなバッグがおすすめ。
また、ハイブランドのロゴがあまり目立たない方が、末永くお使いいただけますよ。
2.シーンに合った『サイズ感』を意識する
ハイブランドのバッグを購入するときは、「使うシーンに合ったサイズのバッグ」を選びましょう。
ビジネスシーンで使うハイブランドバッグをお探しの方は、大きめのトートバッグを。
休日のお出かけに持つハイブランドバッグであれば、ショルダーバッグやミニバッグがおすすめ。
ハイブランドのバッグといえども、せっかくお求めになるのであれば使いたいですよね。
バッグを使うシーンや、ご自身が普段持ち運ぶ荷物の量を考慮しつつ、ぴったりサイズのハイブランドバッグを選んでみてくださいね。
3.ブランドバッグの『機能性』にも注目
デザイン良し、サイズ感も良し。
ですが、使い勝手が悪いと、せっかく購入したバッグも日の目を見ることができません…
買ってよかったと思えるハイブランドのバッグは、それだけ使う頻度も高いはず。
ストラップをつけたらショルダーバッグにもなる2wayタイプのハンドバッグや、ポケットや仕切りがついて中身が整理整頓できるバッグなど。
「バッグの機能性」にも注目することで、ハイブランドバッグ選びは失敗しませんよ。
最新版!買ってよかったハイブランドバッグ6選を紹介
こちらでは、買ってよかったハイブランドバッグを厳選してご紹介します。
一生モノとなる高額のお買い物ですので、気になるハイブランドバッグがありましたら、実際に店舗に行って手にとって見るのも良いでしょう。
【保存推奨】買ってよかったハイブランドバッグ6選
エルメス バーキン
誰もが1度は耳にしたことがある、最高峰バッグの代名詞
バーキン 価格:公式サイトに記載なし
エルメスのバーキンといえば、最高峰ブランドバッグの代名詞。
たとえブランドバッグに詳しくない方でも、その名前を一度は耳にしたことがある、そんなバッグですよね。
そんなエルメスのバーキンには、有名なストーリーがあります。
名前の由来にもなっている、イギリス人女優のジェーン・バーキン。
彼女の装いはノンシャランでシンプル、中でもお気に入りのかごバッグはトレードマークとも言えるアイテムでした。
1984年、パリとロンドンを結ぶ飛行機の中でそんな彼女と偶然隣り合わせたのが、当時エルメスの会長であったジャン=ルイ・デュマ。
子育て中の彼女が「自分のニーズを満たすようなバッグがない」とこぼした結果、その場でバッグをスケッチしたといいます。
そうして生まれたバッグこそが、エルメスのバーキンなのです。
エルメスを代表するこのアイコンバッグは、生産本数が非常に少なく、オンラインではもちろん、店頭でもなかなか出会うことができないことでも有名です。
素材やサイズによっても変化するので一概には言えませんが、100万円以上からを覚悟する必要のあるバッグであることは間違いありません。
シャネル クラシック ハンドバッグ
ココ・シャネルの傑作をカール・ラガーフェルドがモードに再構築
クラシック ハンドバッグ 1,430,000円(税込)
CHANELといえば、マトラッセ。
ぷっくりとしたキルティングに、メゾンの象徴であるCCマークを配したクラシックバッグは、1983年の誕生以来、永く愛され続けています。
ココ・シャネルが手掛け、伝説的なCHANELのアイコンバッグとして知られるのが、1955年2月に発表された「2.55」と名付けられたショルダーバッグ。
このバッグをベースに、モードの帝王、カール・ラガーフェルドによって再構築された新しいCHANELのアイコンが、クラシックバッグです。
ご紹介したクラシックハンドバッグは、ブラック×ゴールドの最もスタンダードな配色のアイテム。
手にするだけでぴしっと背筋の伸びるような、シャネルらしさを体現するような佇まいの逸品です。
ルイ・ヴィトン スピーディー
オードリー・ヘップバーンが愛した、シティボストン
スピーディ 25 モノグラム 195,800円(税込)
世界に名だたるビッグメゾンとして知られるLOUIS VUITTONは、トランクケースにルーツを持ち、ハイブランドの中でもレザーアイテムを得意とするブランドのひとつ。
そんなブランドのアイコンバッグとして、「スピーディ」をご紹介します。
1924年に登場した、メゾンの伝統的なバッグとも言える旅行用ボストン「キーポル」をベースに、タウンユース用として作られたのが「スピーディ」です。
このバッグは、オードリー・ヘップバーンが愛用していたことで知られます。
シリーズの中でもコンパクトなスピーディ25という人気作は「スピーディより、もう一回り小さいバッグを」と彼女がリクエストして生まれたと言われています。
LOUIS VUITTONらしさを存分に楽しめるモノグラム柄やダミエ柄など、デザインの選択肢が多いのも、メゾンを代表するアイコンラインならではです。
セリーヌ 16(セーズ)
エディ・スリマンが手掛けた新生セリーヌのアイコン
セーズ スモール 583,000円(税込)
セーズシリーズは、丸みを帯びたフォルムがフェミニンなCELINEのアイコンバッグ。
過去のアーカイブから着想を得たというかぶせは曲線が美しく、ターンロックが映える仕上がりとなっています。
デザインは、ディオール・オム、サン・ローランなどで伝説を残し、2019年からセリーヌのクリエイティブデザイナーを務めるエディ・スリマンの手によるもの。
16(セーズ)というアイコニックな名前の由来は、メゾンのアトリエがパリ2区ヴィヴィエンヌ通り16番地にあることからきているのだそうです。
アンジェリーナ・ジョリーやレディ・ガガなどセレブも愛用していることで知られており、今、注目の集まっているアイテムでもあります。
シリーズとして派生したモデルも多くあり、フォルムの選択肢が豊富なのもチェックしておきたいところです。
ヴァレクストラ イジィデ
「イタリアのエルメス」とも評されるレザーブランドのアイコンバッグ
ミニ イジィデ 495,000円(税込)
1937年、ミラノに誕生したヴァレクストラは「イタリアのエルメス」とも評されるラグジュアリーブランド。
選びぬかれた最上級の素材だけを使用し、職人の手仕事でアイテムを仕立てています。
普遍的なフォルムに控えめでシンプルなデザインであっても、素晴らしい素材と確かな仕立てで質の良さがわかるのが素晴らしく、知る人ぞ知る憧れブランドのひとつです。
今回取り上げたイジィデは、そんなヴァレクストラのアイコンバッグ。
端正な1本手で、カラー選びによっては格式高いフォーマルな場にもお持ちいただけます。
サイズ展開・素材展開も豊富なので、ぜひ一度シリーズを眺めていただいて、お気に入りを見つけていただければと思います。
ロエベ アマソナ
革の素晴らしさに定評のあるスペイン王室御用達の老舗
アマソナ23 バッグ ナパカーフ 389,400円(税込)
ロエベはスペイン王室御用達も賜る格式高い老舗のバッグブランド。
ファッションがお好きな方であればまず誰もが知っている、そんなメゾンです。
なんといっても革の素晴らしさに定評があり、最高級レザーで仕立てられるアイテムはどれも永く愛せる一生ものばかり。
上質な本革バッグを手にしたいなら、必ず検討したいメゾン、とも言えます。
今回取り上げたアマソナは、1975年にデザインされ、その後永くロエベの象徴的なシリーズとして愛されてきたシリーズ。
2021年、ブランド175周年記念のタイミングでデザインがアップロードされ、人気が再び加速しています。
スマートな横長のフォルムにカーブした四隅がフェミニンで、ロエベのレザーの素晴らしさをじっくりとお愉しみいただける名作です。
国内ハイブランドから厳選。皇室御用達バッグ12選
ここからは、国内の老舗ハイブランドから、おすすめのバッグをご紹介してまいります。
「外資系ハイブランドはもう見飽きた」
「周りと被らない一生モノバッグが欲しい」
「良質なバッグを適正な価格で手にしたい」
そんな想いを持った女性のみなさまに、ぜひともおすすめしたいハイブランドバッグです。
今回ご紹介する国内ブランドはこちら>
![]() |
![]() |
![]() |
バッグを作り続けて140余年。3代にわたり皇室御用達も拝命する日本の老舗
創業140余年・皇室御用達としても格式の高い『傳濱野(でんはまの)はんどばっぐ』。
『日本女性を美しく引き立てるバッグ』をテーマに、エレガントで機能性に富んだ良質なバッグを仕立てております。
フォーマルバッグに強い『傳濱野』は、ロゴの主張も控えめで、冠婚葬祭からプライベートまで、どんなシーンでも安心してお使いいただけます。
美術品のように高貴な艶めきの「ガラスレザー」でお仕立てした一本手フォーマルバッグ
Art Mine アールマイン
傳濱野はんどばっぐのガラスレザーコレクションより、王道クラシックな「ワンハンドル」のアールマインです。
王道フォーマルなブラックだけでなく、芳醇な深みのある色あいが非常にアイコニックなカラーフォーマルのラインナップもお選びいただくことができます。
サッとショルダーベルトをつければ思いがけない軽やかさで、普段使いもできてしまうのが注目ポイントです。
価格:55,000円(税込)
デイリー使いも◎。どこから見ても好印象なおしゃカジュバッグ
Eleonora(エレオノーラ)
正面、横、後ろ、360°どこから見ても美しい形が魅力のブランドバッグ「Eleonora(エレオノーラ)」。おでかけバッグとしてはもちろん、デイリー使いにも優秀な一品です。本革レザーの質感に、皇室御用達ならではのカッティング技術。きちんと感とカジュアルさを兼ね備えていますので、永くお使いいただけるハイブランドバッグです。
価格:55,000円(税込)
皇室御用達ブランドから「ふっくらと肉厚で、やさしく香る革」で仕立てる名品バッグ
ミーティア スクエア
ミーティアは、明治の昔からバッグを作り続けてきた濱野本家が手掛ける、日本女性を最も美しく見せる「黄金比」バッグ。
当主が「1cmも妥協できない」という、すこーし小さくて、ちょっと横長のベストバランスを追求したロングセラーを、この機会にぜひご覧になってみてください。
価格:47,300円(税込)
「静寂の美を秘める」濱野家が仕立てた容姿端麗なB5ボストン
セレスト
時代を超えても愛される、そんな流行り廃りのないブランドバッグならこちら。すっきりした見た目に、触れたくなるレザーの美しさを兼ね備えたボストンバッグ。シンプルなのに“よそ行き”から普段の休日のお出かけまで。あらゆるシーンに対応する上質なハイブランドバッグです。
価格:46,200円(税込)
永く愛せるクラシカルなデザインを、つい選んでしまう方へ。
アールソイユ
同じく、傳濱野はんどばっぐのガラスレザーコレクションより、クラシックなフォルムが美しい、流行り廃りのないハイブランドバッグです。
吸い込まれるような光沢感とかっちりとしたスクエアフォルムで、きちんと感が求められるシーンの装いをそっと引き立てます。
価格:49,500円(税込)
まるで花のよう。凛とした佇まいが愛おしい2wayミニトート
ラチュレ
皇室御用達「傳濱野はんどばっぐ」のやわらかいフォルムと淡い色合いが可愛らしいミニトート。
花びらのようなエレガントで凛とした佇まいで、パーティーシーンからプラーベートまで、引き立ててくれます。
ショルダーを着け外しできる2wayなの嬉しいポイントですね。
価格:35,200円(税込)
格式高い仕立てをさり気なく配した、ハーフフォーマルのミニバッグ
mimi ミミ
随所の仕立てにフォーマルのエッセンスを詰め込んで品よくエレガントに、それでいて堅くなりすぎていない絶妙な具合が魅力的な2wayミニバッグです。
ハレの日のフォーマルシーンでは、かっちり小振りな素晴らしく品のいいハンドバッグとして。
観劇やランチなどちょっとだけおしゃれしたい普段使いのシーンでは、ショルダーベルトをつけてぐっと軽やかにも持てるのが嬉しいですね。
価格:41,800円(税込)
最高級に柔らかいラム革だから叶う「あかちゃんのほっぺた」みたいなキルティング
ロサンジュ
最高級に柔らかいラムレザーでしか出せない、まるであかちゃんのぽっぺたみたいなぷっくり感のキルティングバッグ、ロサンジュ。
手にするだけで凛と瀟洒な佇まいを叶えてくれるハンドバッグです。
ボディと同じラム革のベルトをゴールドの金具で飾った、取外し可能なチェーンストラップがついているのも◎
価格:74,800円(税込)
英国王室ご愛用の気品あふれる繊細な金具にほれぼれ
アリシア
つやりと上質なフォーマル素材の牛本革、しっとりと華やぐゴールド金具、ドレスに品よく馴染むペールカラー、小ぶりな1本手。
装いをぐっと格式高くまとめ上げてくれる流行り廃りのないバッグは、ご友人とのお食事会だけでなく、大切な人とのディナーや観劇など、華やかに装いたいシーンに大活躍してくれること間違いなし。
価格:63,800円(税込)
品よい仕草を引き出す、口金蝶々ロイヤルバッグ
Victoria ヴィクトリア
クラシックな型になめらかな曲線を備えた、傳濱野のフォーマルバッグ、ヴィクトリア。
特注の蝶々口金や随所の仕立て、緩やかなカーブから感じられる圧倒的な品の良さに惚れ惚れとしてしまう銘品です。
ひと目で上質とわかる静かな艶めきの本牛革でお仕立てしていて、ペール系のお色が揃っているので、品格が求められる華やかなセレモニーシーンに絶妙なちょうど良さで寄り添ってくれること間違いなし。
価格:88,000円(税込)
いい革、いい金具。皇室御用達ブランドが手掛ける正統派A4トート
傳濱野はんどばっぐ クラシックトート
A4サイズの書類も、13インチのノートPCも、雑誌も、横向きにしてぴったり入る。
クラシックトートは、収納力とスマートさをベストなバランスで叶える流行り廃りのないトートバッグです。
無駄のない造りだからこそ、必要なものだけを、きっちり入れて。
持ち物に目が届くからこそ、スマートな振る舞いが叶う。
日本女性を美しく引き立てることを考え続けてきた、皇室御用達ブランドの傳濱野からご提案するロングセラーの正統派バッグを、ぜひこの機会にじっくりと吟味いただければと思います。
価格:49,500円(税込)
キリリと印象深い、端正な横顔のA4トート
ハイスタイルトート
必須のA4サイズもゆったりと余裕で入る収納力とエレガントなすっきり感を両立している、才色兼備なトートバッグ。
ファスナーでキュッと引き締められる開き口と底面に向かって絞られたシルエットで、「買ってよかった」と思えるでしょう。
価格:50,600円(税込)
おわりに
今回は、買ってよかったハイブランドバッグをご紹介してまいりました。
ハイブランドバッグは値段もそれなりですので、お買い物には慎重になります。
後悔のない、納得感のあるバッグを選びたいもの。
こちらの記事では、外資系の『ザ・ハイブランド』から、国内の老舗ブランドまで幅広くお伝えしておりますので、みなさまのお眼鏡に叶うバッグが見つかりましたら幸いです。